さあ明日から梅雨入り!
本格的に猛暑日になる前に、エアコンの効きが涼しくなるようにエアコンガス補充する人が多いと思うので、こういう方におススメっす!!
冬の曇り止め対策の方にも^^
何のエアコンガス、オイル購入すればいいのか分からない方
さっそく簡単な見分け方さらっと!!
私のトヨタVOXYの例

まずボンネット開けて
裏面のココ!!
車種にもよるけど、ここらへんにだいたい記載ありまーす^^

エアコンガスは、ほぼこの2種類のどっちか
HFC134a もしくは
R12記載の通り私のエアコンガスはHFC134a専用
冷媒充填量850g (缶1個で200g参考)
そしてエアコンオイルもほぼこの2種類
PAGオイル もしくは
POEオイルざっくり簡単に言うと
PAGオイルはエンジンのベルトでエアコンコンプレッサを駆動するタイプ
POEオイルはプリウスの様なハイブリット車など電動でエアコンコンプレッサ駆動するタイプ(電気を絶縁する)
なので混用禁止!
ND-OIL8やND-OIL9はPAGオイル
ND-OIL11はPOEオイル
ND-OIL12はまた別のR1234yf用PAGオイル
記載の通り私のはND-OIL8なのでPAGオイル
トヨタ車など一般的にはND-OILで表示されてるけど、メーカーや車種にもよるのでこちら様の記事が分かりやすくて簡単に確認できます^^
自動車メーカーエアコンオイルの種類混用禁止なので、必ずボンネット開けて再確認っすね^^


エアコンガス補充に必要なのはこの二つ
ガスホース 2000円くらい
エアコンガスSET 3000円代くらい買いに行くのめんどくさかったのでささっとネットで購入^^
しかも安い!^^↓
エアコンガスエアコンガス+ガスホース付きSETっていうのもお得で、手ごろでいいかもっすね!^^


補充はある程度整備経験ある方向け
基本は整備工場に出すのを推奨っす!!
注意点
1.L文字入っている低圧側につなぎ、ガスホースのエア抜き
2.エンジンかけて、缶を振って補充(缶の下向きはおススメしない)
3.ボンネット記載の通り私の様な3列シートの場合リヤエアコンもフルパワーで回す
4.ガスは大気放出してはいけないので必ず感は使い切ること!
ちょっと文字では表現しにくいので、こちら様の動画分かりやすくておススメっす!^^
すいません!!^^
補充しすぎもいけないので、適度にです!
結局1缶しか使わなかったので、買いすぎた。。。。
また冬か来年に残しておこ。。。。
キンキーん^^
快適な猛暑日を^^
さーて今日も例のアレで街に人がいないけど、居酒屋がんばろーー^^